料金の目安 | 仙台市青葉区の歯科 ホワイトブライトデンタルオフィス

治療費の目安

セラミックとラミネートベニア

患者50代女性
主訴前歯を直して欲しい
治療内容
  • 上顎4本をセラミッククラウン
  • 左右犬歯はラミネートベニア
想定される主なリスク嚙む力が当初の想定より強い場合、装着した人工歯が割れてしまう
治療期間約4週間
治療回数
  • 3回
1回目:歯の形成、印象
2回目:試適、色合わせ
3回目:完成、装着
費用772,200円(内消費税70,200円)

術前

術前

術後

術後

オールセラミック

患者20代
主訴酸蝕症でボロボロになった歯を治したい
治療内容セラミッククラウン
想定される主なリスク嚙む力が当初の想定より強い場合、装着した人工歯が割れてしまう
治療期間約3ヶ月
治療回数

費用1,560,000円

術前

術前

術後

術後

ラミネートベニア(1)

患者
主訴前歯が小さいのが気になる
治療内容ラミネートベニア
想定される主なリスク・噛む力が当初の想定より強い場合、装着した人工歯が壊れてしまう
治療期間約1ヶ月
治療回数
費用650,000円

術前

術前

術後

術後

ラミネートベニア(2)

患者68歳 女性
主訴
治療内容ラミネートベニア
想定される主なリスク全ての補綴に言えるが、極々稀に外れたりすることがある。
ラミネートベニアはエナメル質と化学的に接着させるので、脱離は他の補綴に比べ少ない。
治療期間約1ヶ月
治療回数3回
費用780,000円

術前

術前

術後

術後

セラミックとチタン製部分床義歯

患者60代女性
主訴全体的に歯を直して欲しい
治療内容
  • 下顎が13本、上顎11本をセラミッククラウン
  • 上顎大臼歯は可撤式チタン製部分床義歯
想定される主なリスク・噛む力が当初の想定より強い場合、装着した人工歯が壊れてしまう
・入れ歯の支えになる歯に負担がかかる
治療期間約12週間
治療回数8回
費用3,575,000円(内消費税275,000円)

術前

術前

術後

術後

All-on-4(1)

患者60代
主訴噛めるようにして欲しい
治療内容
上下全部抜歯してAll-on-4
治療期間
  • 抜歯即時埋入で仮歯は即日
  • 最終補綴は約6か月後
想定される主なリスク・骨の状態によってはインプラントの埋め直しが必要になる
・噛む力が想定より強い場合、人工歯が壊れることがある
治療回数6回
費用6,292,000円(内消費税572,000円)

術前

術前

術後

術後

All-on-4(2)

患者
主訴好きなものを食べられるようになりたい
治療内容上下の抜歯とオールオン4
治療期間
  • 仮歯は即日
  • 最終補綴物装着まで半年
想定される主なリスク・骨の状態によってはインプラントの埋め直しが必要になる
・噛む力が想定より強い場合、人工歯が壊れることがある
治療回数
費用7,800,000円

術前

術前

術後

術後

セラミックとインプラント

患者
主訴
治療内容
  • 上顎右上中切歯は破折のため、インプラント
  • 上顎左上中切歯は形態異常のため、セラミック補綴修復
想定される主なリスク・噛む力が当初の想定より強い場合、装着した人工歯が壊れてしまう

治療期間約6ヵ月
治療回数約10回
費用約910,000円

術前

術前

術後

術後

前歯のインプラント

患者50代女性
主訴前歯が折れたので治療して欲しい
治療内容
左上1番の残根抜歯と即時埋入即時負荷
想定される主なリスク・骨の状態によって、即時手術できないことがある
・嚙みあわせる力が当初の想定より強い場合、人工歯が壊れることがある
治療期間約3ヶ月
治療回数6回
費用858,000円(内消費税788,000円)

術前

術前

術後

術後

歯の不足を補う治療

患者
主訴上手く噛めないのを治したい
治療内容
セラミック、インプラント、矯正の併用
想定される主なリスク想定より強い噛み合わせの場合、被せ物が壊れることがある
治療期間
治療回数
費用3,900,000円

術前

術前

術後

術後

インプラント(骨造成なし)+セラミック

患者70代
主訴前歯の形をキレイにしたい
治療内容

想定される主なリスク・骨の状態によって、即時手術できないことがある
・嚙みあわせる力が当初の想定より強い場合、人工歯が壊れることがある
治療期間約3ヶ月
治療回数
費用1,430,000円

術前

術前

術後

術後

マウスピース矯正

患者40代女性
主訴反対咬合を直して欲しい
治療内容
上下顎のマウスピース矯正
想定される主なリスク・適切な装用時間を守れない場合、治療期間が長くなる
・所定の期間保定装置を装着しないと後戻りする
治療期間約18ヶ月
治療回数10回
費用1,144,000円(内消費税104,000円)

術前

術前

術後

術後

非抜歯の舌側矯正

患者20代
主訴歯並びを治したい
治療内容

想定される主なリスク・所定の期間保定装置を装着しないと後戻りする
治療期間約1年半
治療回数
費用1,950,000円

術前

術前

術後

術後

短期間で終了した矯正の症例

患者
主訴
治療内容
1.#46抜歯
2.#14.24.35も抜歯
3.ミッドパラタルデバイス
4.オルソパルス
5.舌側矯正、インコグニト
6.ディテーリングはクリアコレクト
想定される主なリスク費用が一般的な治療費より高くなる、予約日に必ず来院するなど患者さんの協力が必要
治療期間15ヶ月
治療回数
費用約2,210,000円

術前

術前

術後

術後

グローバルトリートメント(1)※矯正、セラミック、インプラントの組み合わせ

患者
主訴ボロボロの歯を治したい
治療内容

想定される主なリスク
治療期間約4年
治療回数
費用4,420,000円

術前

術前

術後

術後

グローバルトリートメント(2)

患者30代 女性
主訴噛めない
治療内容
矯正(約150万)・セラミック(約70万)・インプラント(約40万)
埋伏智歯抜歯[EXDOC®](約10万)
想定される主なリスク保険では対応していない治療なので経済的な負担。
治療期間約2年
治療回数
費用3,380,000円

術前

術前

術後

術後

根面被覆

患者
主訴犬歯の長さが気になる
治療内容

想定される主なリスク
治療期間約1ヶ月
治療回数
費用130,000円

術前

術前

術後

術後