ペリオドック | 仙台市青葉区の歯科 ホワイトブライトデンタルオフィス

歯科ドック

精度の高い検査からはじまる歯科治療

口腔内だけでなく、全身も含めた検査をおこなっています。
なぜなら、診査・診断の結果によって選択する治療法が変わり、治療の成否が大きく左右されるからです。

診査・診断の重要性

診査・診断の目的は、現在の口腔内の状態・問題を把握し、「この問題が身体のどこからきているのか」という問題の根本を突き止めることです。そのうえで「改善するためには、どのような治療法が必要か」という治療計画を立案します。精度の高い診査・診断をおこなえば、ベストな治療結果がもたらされます。逆に、診査・診断をおろそかにしてしまうと的確な治療計画を導き出せません。

全人的な総合検査

ホワイトブライトの歯科ドックは、「ベーシックコース」、「ドックコース」、「プレミアムコース」、「パーフェクトコース」いう4つのコースメニューをご用意しております。
レントゲン写真をはじめ、むし歯・歯周病の有無や細菌検査など、口腔内を様々な角度から詳細に検査しています。また、「プレミアムコース」、「パーフェクトコース」は歯科では珍しい、血液検査やかみ合わせなど検査も行って全人的に総合診断します。
検査の結果、治療の必要な箇所が見つかった場合は、治療は後日のご予約となります。

検査コースのご案内


検査内容ベーシックコースドックコースプレミアムコースパーフェクトコース
料金
11,000円
※1別コースから6ケ月以内は
レントゲン無しで7,700円
33,000円
55,000円
88,000円
時間
約60分
約90分
約120分
約180分
レントゲン検査
※1
歯周ポケット検査
プラーク量の検査

むし歯菌
唾液酸性度
唾液緩衝能



唾液内の白血球



唾液のたんぱく質


唾液のアンモニア


咀嚼能率検査


PG菌のPCR同定検査

CT検査

血液検査
口腔内写真
必要に応じて
光学スキャンによる3D模型
顎関節診断(エングラム検査)

歯ぎしり検査


簡単な歯肉縁上歯石除去と歯面研磨


レーザー照射


FOTOSANとフッ素イオントレー




※オプションにて、以下の検査を追加することが出来ます。
  • 咀嚼能率検査             料金: 5,500円
  • PG菌のPCR同定検査          料金:11,000円
  • CT検査                料金:22,000円
  • 血液検査                料金:11,000円 ※結果は後日郵送
  • 口腔内写真               料金:1,100円(プリント含む)
  • 光学スキャンによる3D模型              料金:11,000円  所要時間:30分
  • 顎関節診断(エングラム検査)      料金:  5,500円  所要時間:30分 ※結果は約2週間後
  • 歯ぎしり検査              料金:11,000円  所要時間:20分 ※結果は約2週間後
  • 簡単な歯肉縁上歯石除去と歯面研磨    料金:  5,500円  所要時間:60分  
  • レーザー照射・ポケット内の消毒殺菌  料金:11,000円  所要時間:10分
  • FOTOSANとフッ素イオントレー(歯質の強化) 料金:11,000円  所要時間:30分

初めての方は、「プレミアムコース」か「パーフェクトコース」をお選びください。その後大きな問題が無ければ、約6か月毎の「ドックコース」をお勧めします。その間のメインテナンスには「ベーシックコース」を用意しております。
「White Prime Members Card」の会員は全て5%のポイント還元になります。

むし歯菌

むし歯菌の項目では、口の中の虫歯原因菌の活性度を測定できます。
活性度が高いと、菌が活発に活動しているということを表しています。
虫歯がある方でも、菌が活発に活動してなければ、数値は小さくなります。

酸性度

酸性度では、歯が溶けやすい状態かを見ています。
口の中は、食事などにより酸性になり、歯が一時的に溶けた状態になります。
酸性度が高いと、溶けた状態が長くなり十分に元に戻らなくなります。

緩衝能

食事などの影響で酸性になった口の中は、唾液の緩衝作用で中性に戻ります。
酸で溶けた歯もそのとき元に戻ります。
緩衝能が低いと、中性に戻る力が弱く、歯が元に戻りづらくなります。

白血球

菌の繁殖などで歯ぐきや口の中がダメージを受けると、そこに炎症が起きます。
炎症が起きると白血球が増えるため、白血球の数値が高いと、口の中のどこかがダメージを受けている可能性があります。

タンパク質

この項目では、口の中のタンパク質の量を見ています。
歯周病などで口の中が出血すると、血液中のタンパク質が口の中に出てきます。
また、繁殖した菌が作り出すことでもタンパク質は増えるため、口のトラブルの指標になります。

アンモニア

アンモニアが多いと口の中の細菌も多い傾向があるため、アンモニアの数値は口のキレイ度を表す指標になります。
また、口臭の原因にもなり、この数値が高いと口臭も強くなることがあります。

咀嚼機能検査

食べ物を噛み、唾液と混ぜ、飲み込める状態にすることを咀嚼といいます。
咀嚼機能の低下の原因としては、噛み合わせや入れ歯、補綴物の不良、お口の周りの筋力低下などの可能性があります。
また、咀嚼機能が低下しますと、おいしく食事ができないことによる食欲の低下、好きなものが食べられないことによる食品の多様性の低下が
栄養・代謝量の低下を引き起こし、栄養不足に陥ることもあります。

歯周病原因菌のPCR検査

歯周病は細菌感染症の1つと言われているにも関わらず、今までスピーディーな細菌検査システムはありませんでした。
オルコアは、歯周病原因菌で最も歯周病に影響力を持つとされるP.g.菌に着目し、POCT(Point Of Care Testing)に適したP.g.菌検出装置を開発しました

プラーク量の検査

歯垢染色ジェルを使って、付着しているプラークを赤(新しい)・青紫(古い)・水色(う蝕リスクが高い)の3色に染め分けます。プラークの状態を識別することで、むし歯へのリスクがわかります。

CT検査

保険診療の対象にならない画像検査です。
・インプラントの術前、術後の診査
・普通抜歯が可能のおやしらず
・普通抜歯可能な歯の保存の可否の診断
・根尖病巣が認められない根管治療
・他院で治療予定の診断

血液検査

ホワイトブライトでは、難しい抜歯をはじめ、歯周外科手術やインプラント手術などの外科処置を伴う場合は、事前に血液検査をおこなっています。患者さまのお身体の状態を把握することで、万全の体制で手術に臨むことを目的としています。

血液検査での主なチェックポイント
・栄養状態
・感染症の有無
・貧血の有無
・糖尿病の有無
・炎症反応の有無
・お薬の代謝・排泄に問題がないか
・手術に際して血が止まりにくくないか
・手術後の治癒に問題となるようなリスクがないかなど

一般的に血液検査までおこなう歯科医院は少ないため、「なぜ、歯科医院で血液検査をするのか?」と疑問に思われるかもしれません。「歯周病と全身疾患の関連性」をチェックするためです。
近年の研究では、歯周病が糖尿病や心疾患、誤嚥性肺炎などと深く関わっていることが明らかになっています。特に歯周病と関連性が高いと言われているのが「糖尿病」です。血液検査で糖尿病の指標となる「ヘモグロビンA1c」の数値に異常がみられた場合などは、併設する医科クリニック各科の専門医と情報を共有。密に連携をとることで、患者さまの口腔内だけでなく全身の健康状態まで見据えた歯科治療をご提供します。

口腔内写真撮影

レントゲン写真には反映されない現在の歯茎の状態を記録します。また、治療を進めていく際の比較対象もおこなうことができます。

顎関節(エングラム)検査

無意識に下顎をずらして噛みやすい位置で噛む癖のことをエングラムと言います。
顎関節症や歯並びが悪い方は、顎の関節がしっかり収まっていない不安定な状態で咀嚼しています。何度も下顎をずらして噛んでいると、ずれた位置を無意識のうちに自然な嚙み位置かのように咀嚼するようになります。結果、顎関節の痛みや開口障害、奥歯の破折や歯周病の悪化を引き起こします。

歯ぎしり検査

睡眠時の筋活動を記録し、歯ぎしり検査をサポート
ウェアラブル筋電計は、これまで問診や口腔内所見での判断に委ねられていた睡眠時ブラキシズムの評価を、専用ソフトウェアでの筋電図解析と筋電計による測定で定量的で客観的に評価することを可能としました。筋電計本体は小型かつ軽量のため、従来の検査では困難であった患者様自身によるご自宅での筋電図測定を可能としました。

光学スキャンによる3D模型

光学式カメラ(IOS)で歯型を記録します。IOSは口腔内を直接計測し、咬み合わせや歯の形状、歯並びを立体的にデータとして読み込む装置です。撮影したデータから歯石や咬み合わせの不調、歯の磨り減りなども診査し3Dプリンターで歯型を作製します。また、従来の印象の苦痛から解放されます。

口腔内検査の流れ

STEP1 : カウンセリング(約30分)

はじめに、問診票・アンケートをご記入いただき、その内容をもとにカウンセリングを行います。現在の口腔内の状態とお悩みを伺い、現病歴、既往歴、家族歴などを確認します。

STEP2 : 各種検査

プレミアムコースの場合は13項目、ドックコースの場合は11項目、ベーシックコースの場合は5項目の検査をおこないます。

STEP3 : 医師からの説明・治療が必要な方には治療計画の立案

検査結果が出るまでに、1~2週間ほどかかります。検査結果が出ましたら、担当歯科医師より詳細なご説明を差し上げます。
検査の結果、治療が必要と思われる方には、以下の内容もご説明いたします。
・必要な治療
・治療計画
・治療費の目安
・治療期間の目安
今後の治療計画や治療期間などと合わせて、治療に関するご質問やご不明点、通院に際して不安なことなどがございましたら、遠慮なくご相談ください。

当院で治療を希望される方は、治療計画に再度ご納得いただいてから、改めて治療のご予約をいただいて開始となります。

ホワイトブライトデンタルオフィスは、正確な診査・診断と数年後を見据えた最適な医療を提供いたします。まずはお気軽にご相談ください。