ペリオテスト | 口腔内の確認 歯周ポケットの精査 レントゲン・ポケット検査・口腔内写真他 | 11,000円(税込)/ 回 |
---|---|---|
PCR | 口腔内の細菌(pg 菌)を検査します。 | 6,600円(税込)/ 回 |
ペリソルブ | 薬液で歯垢や歯石を除去します。(1ブロック6歯) | 55,000円(税込)/ 回 |
PMTC | プロによるクリーニングで歯面の細菌を磨きおとし、 歯ぐきのマッサージを行い血流を改善します。 | 5,500円(税込)/ 回 |
フォトサン | 強力な光でポケット内の歯周病菌を殺菌します。 | 5,500円(税込)/ 回 |
ヤグレーザー | レーザーで歯肉を引き締め、歯周ポケットを浅くします。 | 6,050円(税込)/ 回 |
フッ素イオントレー | 歯ぐきの露出した部分をフッ素で歯を強化します。 | 2,200円(税込)/ 回 |
POIC ウォーター 500ml | 歯肉の引き締め、歯周ポケットを浅くするうがい薬です。 口臭予防の効果もあります。 | 2,200円(税込)/ 回 |
歯周外科治療 | エムドゲインを用いた再生療法や組織再生GTR などがあります。 長くなった歯の歯ぐきを戻す歯肉移植などの歯周外科オプションが ありますのでご相談ください。 | 110,000円(税込)/ 本 |
---|
歯肉(歯ぐき)を切開して、歯周ポケット内に深くまで入り込んだ歯垢(プラーク)や歯石などを取り除きます。切除療法にて歯根露出が起こる場合もありますのでEMD やBio-ossとの併用をおすすめします。 | |
110,000円(税込)/ 1本 33,000円(税込)/ 1歯増毎 210,000円(税込)/ 片顎最大 |
失われている歯周組織を再生させるための再生材料。エナメルタンパクとして日本の薬事でも認可されている安全な材料です。 | |
33,000円(税込)/ 0.15g |
歯肉や歯の周囲の骨を切除して歯冠長を確保する方法。虫歯が深い場合や、歯頚部に歯肉が被っている場合に行います。ガミースマイルでも見た目の改善で行う事もあります。 | |
220,000円(税込)/ 6歯 |
歯茎が下がり歯の根が露出してしまっている部分に、歯茎を移植する治療法。見た目が改善されるだけでなく、知覚過敏や虫歯リスクの軽減にもつながります。FGG と併用して行う場合があります。 | |
110,000円(税込)/ 1 歯 33,000円(税込)/ 1歯増毎 |
歯茎の幅を獲得する手術。審美的な改善だけでなく、ブラッシングを容易にするために行います。口蓋や上顎結節から移植辺を取ってきます。 | |
110,000円(税込)/ 1 歯 33,000円(税込)/ 1 歯増毎 |
牛の高温焼結骨です。全世界で認可されている、現在最もポピュラーな骨補填材です。日本でも、認可されている安全な材料です。 | |
55,000円(税込)/ 1 g 33,000円(税込)/ 1 g 増毎 |
歯と歯の間のブラックトライアングルを消すときに、口蓋などから結合織を採ってきて、歯と歯の間に入れます。 | |
110,000円(税込)/ 1 歯 |
ご希望の方 | 全身麻酔のように恐怖や痛みを取り除く方法です。長時間になる場合は原則施術します。 |
110,000円(税込)/ 全1手術につき |
歯周炎のステージ | ステージ1 | ステージ2 | ステージ3 | ステージ4 | |
---|---|---|---|---|---|
重症度 | 歯間部の最も大きなCAL | 1-2mm | 3-4mm | ≧5mm | ≧5mm |
X線画像上の骨吸収 | 歯根長1/3未満(<15%) | 歯根長1/3未満(15-33%) | 歯根長1/3を超える | >歯根長1/3を超える | |
歯の喪失 | 歯周炎による喪失なし | 歯周炎により4本以内の喪失 | 歯周炎により5本以上の喪失 | ||
複雑度 | 局所 | 最大プロービングデプス4mm以内 主に水平性骨吸収 | 最大プロービングデプス5mm以内 主に水平性骨吸収 | ステージ2に加えて:プロービングデプス6mm以上 3mm以上の水直性骨吸収 骨分岐病変2-3度 中程度の骨槽堤の欠損 | ステージ3に加えて:複雑な口腔機能回復治療を要する以下の状態 咀嚼機能障害二次性咬合性外傷(動揺度2度以上) 重度の歯槽堤欠損咬合崩壊・歯の移動・フレアアウト20本以下の歯(10対合歯)の残存 |
範囲と分布 | ステージに記述を加える | それぞれのステージにおいて広がりを、限局型(罹患歯が30%未満)、広汎型(同30%以上)、または大臼歯/切歯パターンかを記載する |
歯周炎のグレード | グレードA 遅い進行 | グレードB 中程度の進行 | グレードC 急速な進行 | ||
---|---|---|---|---|---|
主な基準 | 進行の直接証拠 | 骨吸収もしくはCALの経年変化 | 5年以上なし | 5年で2mm未満 | 5年で2mm以上 |
進行の間接証拠 | 骨吸収%年齢 | <0.25 | 0.25-1.0 | >1.0 | |
症例の表現型 | バイオフィルム蓄積は多いものの、組織破壊は少ない | バイオフィルム蓄積に見合った組織破壊 | バイオフィルムの蓄積程度以上に組織破壊:急速な進行and/or早期発症を示唆する臨床徴候 (例:大臼歯/切歯パターン、標準的な原因除去療法に反応しない) | ||
グレードの修飾因子 | リスクファクター | 喫煙 | 非喫煙者 | 喫煙者 1日10本未満 | 喫煙者 1日10本以上 |
糖尿病 | 血糖値正常 糖尿病の診断なし | HbA1c7.0%未満の糖尿病患者 | HbA1c7.0%以上の糖尿病患者 |
特徴 | 定期的メンテナンスの方にお勧め。 |
---|---|
推奨期間 | 口臭予防のためにもと毎月の受診を推奨。 |
コース料金 | 13,200円(税込) |
特徴 | 2回目以降(ホワイトブライトコースの後)で 歯石や色素が付着しやすい方にお勧め。 |
---|---|
推奨期間 | ホワイトブライトコースの間の3ヶ月毎の受診を推奨。 |
コース料金 | 16,500円(税込) |
特徴 | 初めての方で歯周病の治療と予防のプログラムコース。 |
---|---|
推奨期間 | ホワイトブライトコースは6ヶ月毎の受診を推奨。 |
コース料金 | 40,700円(税込) |